SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

DB Press

企業の“データドリブン化”はどのようにして行なわれるか?

 世界で最も価値のある資源は、もはや石油ではなくデータだ。世の中はどんどんデータドリブンになり、データを活用できるかどうかで勝者、敗者が決まる。そんな状況の中、企業がデータドリブン化してデータを活用できるようにするには、それを手助けするパートナーが必要となる。そんな役割を担う、IBMコーポレーション IBM Storage & Software Defined Infrastructure ゼネラル・マネージャー エド・ウォルシュ氏に話を訊いた。

企業のデータドリブン化には柔軟性、俊敏性があり圧倒的な高速性が必要

 IBMは世界中に研究開発拠点を持っている。これは他のITベンダーがなかなか追随できないレベルのものだ。この体制を活かして5年、10年後に向けた技術開発投資を続けている。IBMの投資領域の1つには、ストレージがある。これはストレージ装置そのものの開発だけでなく、フラッシュメモリをどう活用するのか、さらにストレージとAIを組み合わせ新たな価値をどう提供するかも研究対象となっている。

IBMコーポレーション IBM Storage & Software Defined Infrastructure ゼネラル・マネージャー エド・ウォルシュ氏
IBMコーポレーション
IBM Storage & Software Defined Infrastructure ゼネラル・マネージャー
エド・ウォルシュ氏

 企業では、自社で持つデータだけでなく企業外にあるデータも組み合わせ活用するようになる。そのためには、さまざまなところにアクセスできなければならない。

 データに潜在的な高い価値があっても、セキュアにさまざまなデータにアクセスできる使いやすいプラットフォームがなければ低い価値しか提供できない。IBMではモダンでアジャイルな技術を提供することで、このギャップを埋める。

 IBMがもう1つ力を入れているのが、マルチクラウド環境でのデータ活用だ。「企業は既に、さまざまなクラウド環境を使っています。典型的な例では、従来のオンプレミス環境があり、さらにプライベートクラウドを構築しています。その周りで、いくつかのパブリッククラウドのサービスも利用しています」とウォルシュ氏。

 IBMでは、主要なクラウドサービス全てをサポートする方針だ。ストレージの活用でこれを実現可能としているのが、「ソフトウェア・デファインド」だ。ソフトウェアの力を活用しマルチクラウド環境であっても、ストレージに柔軟性と俊敏性を与えることができる。それにより、マルチクラウドでもデータドリブンに業務を進められるようになる。その上で、クラウド間でオープン性がありセキュアでコンプライアンスが確保できることも、マルチクラウドでは必須となる。

 さらに、先端技術の活用も重要だ。現状であればフラッシュメモリ技術を最大限に活用し、高い性能を発揮することに。同時に運用オペレーションの手間がかからないことも必要だ。これらにも、前述のソフトウェア・デファインドなストレージであることが貢献する。ソフトウェア・デファインドであれば、新たな技術や機能を迅速に取り入れられ将来的にも使い続けられるようにできる。

 もう1つストレージでモダン化すべきなのが、バックアップの領域だ。迅速にバックアップが取得できるのはもちろん、取得したバックアップをたとえば災害対策にも利用できるようにする。またバックアップを何かあったときの保険としてだけ確保するのではなく、「カタログ化しておき、他の用途でもローレベルでアクセスができるようにしておきます」とウォルシュ氏。これができれば、バックアップをたとえばデータレイクのように活用できる。これも、企業のデータドリブン化につながる。

次のページ
IBMはNVMe 100%対応のソフトウェア・デファインド・ストレージをいち早く市場投入

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
DB Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11093 2018/08/27 06:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング